当院で行うレーザー治療は次の通りです。

網膜光凝固術

レーザー治療画像

レーザー光凝固術とも呼ばれますが、主に網膜にレーザー光を照射していく治療法になります。目的は新生血管を焼き潰し、これ以上の成長や発生を抑えるという効果が期待できます。主に糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、加齢黄斑変性の患者さまのほか、網膜裂孔・網膜剥離につきましても適用されます。ただ周囲の正常な組織が損傷されることがあるので、網膜の真ん中(中心窩)で新生血管が発生した場合は、ほかの治療を行います。

施術時は、点眼麻酔をした後に同治療専用のコンタクトレンズを装用していきます。そのうえで網膜光凝固術を行います。具体的には新生血管の焼灼のほか、網膜裂孔から網膜剥離へと病状を進行させないようにします。この場合は、レーザーで孔の部分にやけど痕をつけ、瘢痕によって塞ぐといったことをしていきます。なお治療時は、レーザーによって病変周囲の正常な組織などを損傷することになりますが、網膜に決定的なダメージを受けさせないために選択することもあります。

緑内障レーザー治療

レーザー治療の方法としては主に2種類あります。ひとつは、虹彩の部分にレーザーで孔を開け、房水を流出させやすくするレーザー虹彩切開術になります。治療時間は15分程度です。これは主に原発閉塞隅角緑内障(急性緑内障発作の場合も含む)の患者さまに行われます。この場合、治療にあたっては隅角を広げる必要があるので、瞳孔を収縮させるための点眼薬を使用します。また痛みを軽減するための点眼麻酔も行っていきます。

もうひとつはレーザー線維柱帯形成術です。これは目詰まりを起こしている線維柱帯にレーザーを照射することで、房水を排出させやすくする施術になります。主に原発開放隅角緑内障の患者さまに適応となります。施術前に点眼麻酔をしていきます。照射時間は5分程度で、レーザーによる炎症が治まるようになれば、眼圧は下がっていくようになります。

後発白内障レーザー

白内障による手術をしたことがある方に発症するとされているのが後発白内障です。この場合、手術後数ヵ月~数年程度が経過した後に起きると言われています。白内障の手術では、水晶体の代わりとなる人工レンズ(眼内レンズ)を挿入していきます。その際に同レンズを眼内で受けられるようにするために後嚢(水晶体の一部)を残していきます。この部分に濁りが起きてしまうことで、かすんで物が見えるなどの眼症状が現れることがあります。これが後発白内障です。

この場合はレーザー治療を行います。具体的には、点眼麻酔や特殊なコンタクトレンズを装用した後、後嚢の濁りのある部分(主に中央部)にレーザーを照射していきます(照射時間は5分程度)。これによって、白濁している部分を切除していきます。この部位がなくなっても眼内レンズは、完全に固定された状態ですので(レンズが)外れることはありません。治療後は、再発することはないと言われています。なお経過観察のため、手術後は何度か通院する必要はあります。